0歳児

〜発達診断〜

 2ヶ月〜1歳半までの発達診断チェックですが、1歳11ヶ月くらいまでに9割以上の項目が出来ていれば、問題はないと思います。このページを印刷して、出来るようになた項目の横に○などをつけてチェックしてみましょう。家庭で出来ないような項目は除外していただいて結構です。

食事面は離乳食が入ってくるので、離乳食はこのチェックに関係なく、その子にあわせて進めてあげてください。また、離乳食を進めるうえで、アレルギー検査を早めにしておくと良いでしょう。

     △発達診断トップへ戻る△ △ほっとCaféトップへ戻る△

Google           検索フォームを送信  

主 な 活 動

標準月齢

形成月齢

食 事

果汁・おもゆを嫌がらずに飲む

2〜4ヶ月

 

スープでのばした卵黄を食べる(アレルギーに注意)

5ヶ月

 

パン・野菜と卵黄のうらごしを食べる

6ヶ月

 

ご飯や野菜のやわらかく煮たものを食べる

9ヶ月

 

食材を1人で持って食べる

10ヶ月

 

幼児と同じ物を食べる(離乳の完了)

12ヶ月(1歳)

 

こぼすがコップやスプーンを持って食べられる

1315ヶ月

 

排 泄

一定時間便器(オマル)に座り排泄をしようとする

10ヶ月

 

オムツでしてしまうこともあるが便器(オマル)に座ると排便・排尿する

13ヶ月

 

「シーある?」と聞くと動作や言葉で答える

15ヶ月

 

昼 寝

機嫌よく眠る

6〜10ヶ月

 

機嫌よく目覚める

10ヶ月

 

昼寝が1回になり時間も一定してくる

11ヶ月

 

布団(ベッド)に入ると1人で眠る

11ヶ月

 

清潔

オムツがぬれたら泣き、取り替えてもらうと泣き止む

4〜6ヶ月

 

嫌がらずに鼻水や汗をふいてもらう

7〜10ヶ月

 

顔をふいてもらう、手を洗う気持ちよさがわかる

1115ヶ月

 

△このページのトップへ戻る△

 

運 動

首がすわる

3〜4ヶ月

 

寝返りをする

6〜7ヶ月

 

1人で座る

6〜7ヶ月

 

おもちゃなどを手を伸ばしてつかむ

6〜7ヶ月

 

ハイハイをする

9〜10ヶ月

 

つかまり立ちをする

9〜10ヶ月

 

指先で小さいものをつまむ

9〜10ヶ月

 

ラッパを吹いたり音の出るものを楽しむ

9〜10ヶ月

 

つたい歩きをする

9〜10ヶ月

 

ひとり歩きをする

1215ヶ月

 

音に合わせて体を動かす

1215ヶ月

 

人 間 関 係

泣いて不快をうったえる

0〜1ヶ月

 

名前を呼ばれたら声のするほうを見る

2〜3ヶ月

 

あやされると声を出して笑う

3〜4ヶ月

 

持っているものを取り上げると怒る

6〜8ヶ月

 

見つめたり、衣服をひっぱったりして関心を示す

7〜10ヶ月

 

保育者のすることに興味をもったり模倣したりする

9〜12ヶ月

 

環 境

目の前で物を左右に動かすと、それを目で追う

3〜4ヶ月

 

目の前の物に両手を伸ばし、見えなくなった物を探す

5〜6ヶ月

 

入れ物を片手でひっくり返す

7ヶ月

 

自分の目指すところへ行き、手当たりしだい引き出しから取り出したり、ひっぱり出す

11ヶ月

 

外の物に興味を示し、外に出ると喜ぶ

15ヶ月

 

言 葉

要求を泣き声や音声で知らせる

5ヶ月

 

喃語の発声が活発になる

6ヶ月

 

欲しいものを指差して要求する

10ヶ月

 

『めっ』『ダメ』『上手ね』『美味しいね』などの言葉がわかる

11ヶ月

 

『ぶーぶー』『まんま』などの1語文を話す

12ヶ月

 

表 現

手で物を握って少し振ったり動かしたりする

4ヶ月

 

あやされると声を出して応じる

5〜6ヶ月

 

保育者の歌や、いろいろな音楽を聴いて手足を動かす

8ヶ月

 

両手に持ったものを打ち合わせて喜ぶ

9〜10ヶ月

 

手に持ったものを握ったり音を出して喜ぶ

1112ヶ月

 

音のする方向を指さしたり、さかんに喃語を発する

1112ヶ月

 

歌や手遊びに喜んで手足を動かしたり声を出したりする

1115ヶ月

 

△このページのトップへ戻る△